目次
キャバクラのボーイの仕事内容
キャバクラのボーイってどんな仕事するか知ってますか?
漫然とは知っていても、それ以上は分からない人が多いと思います。
俺は最初ホール業務くらいだと思ってたんですが、実際は色んな仕事をこなしています。
ボーイの仕事は様々ありますが、具体的には以降で解説する7種類が当てはまります。
ただし、お店によって違うことも考えられるので気を付けて下さい!
当サイトでは、ボーイの昇進の流れについて紹介した記事もありますので、こちらの記事もぜひご覧ください。
①店内清掃
ボーイの仕事その1が店内清掃です。
基本中の基本、一般の飲食店でもホールスタッフが担う仕事ですが、ボーイの仕事の中でもかなり重要性が高いです!
だってお客さんを気持ちよく出迎えるには、お店が綺麗じゃなければいけません。
逆に店内が汚かったらお客さんも避けますし、そのうち誰も来なくなってしまいます。
そのため、お店の清潔度はボーイの腕に掛かっていますが、売上を左右することも念頭に入れておきましょう!
店内清掃は開店前に行う仕事です。目につく場所だけじゃなく、隅々まで綺麗にしましょう!
特にテーブルやソファの下、壁の隅などは念入りに掃除する必要があります。
これらの場所はゴミが溜まりやすいので、「完璧」と言えるまで掃除しましょう!
ちなみに営業前はかなり忙しく、トロトロやると怒られます。効率よく、かつ丁寧に掃除して下さい!

②名刺のコピー
ボーイの仕事その2は、名刺のコピー作業です。
ボーイはお客さんに名刺を渡したり、交換したりすることはありません。
じゃあなぜ名刺が必要なのかって、キャスト(キャバ嬢のこと)が使うからです!
キャストがヘルプや指名を受けてテーブルへ付く時、お客さんに名刺を手渡します。
その時に使う名刺のコピーがボーイの役割なんですよ。
どのキャストの名刺が何枚必要か事前にチェックして、営業開始までに準備しておきましょう!
もし名刺のコピーを忘れたり、足りなかったりするとキャストに怒られます。
コピー自体はすぐにできるんですが、「使えないボーイ」と思われてしまうので、忘れないよう頭に入れておきましょう!
③荷物預かり
開店後もボーイの仕事は終わりません。その3がお客さんの案内と荷物の預かりです!ホテルのフロントを思い浮かべてもらうと良いかもしれません。
ちょっと変わってるかもしれませんが、キャバクラは入り口で受付をして、それからお客さんを席へ案内します。
この点が普通の飲食店との大きな違いですね。
受付が終わったらお客さんの荷物を預かり、テーブルへと案内しましょう。
ただし、荷物の預かりは意外と難しい仕事です。お客さんの顔と荷物をしっかり覚えておかないと、帰る時スムーズに渡せません。
間違えて渡すとトラブルになるので、記憶力が求められます!
また、荷物は丁寧に扱いましょう!物を破損させてしまうと大問題です。
お店の信頼に関わるばかりか、自分のクビが飛びかねないので、必ず丁寧を心がけて下さい!

④ドリンクを作る
ボーイの仕事その4がドリンクの作成です。
ただ、キャバクラの場合はキャストがお酒を作ります。
ボーイの基本業務ではありませんが、状況によっては作ることになるので覚えてましょう!
例えばキャストが一時的に席を外している時や、団体客が来た時などです。
特に団体客の場合、キャストだけでは手が回らないので手伝いましょう!
ドリンク作成は難しくありません。ボーイが作るのはウイスキーやブランデーのロックや各種割り物くらいです。
お酒が好きな人ならすぐに慣れますし、知らなくてもちゃんと教えてもらえます!
特に知識は不要な仕事です。

⑤アイス・灰皿交換
アイスペール(氷を入れる容器)と灰皿の交換もボーイの大切な仕事です。
しかし、単に交換するだけど侮ってはいけません。
恐らくボーイの仕事の中でも、かなり難しいほうじゃないでしょうか?
何故かって、アイスや灰皿は交換のタイミングが問われるからです!
早すぎても遅すぎてもいけません。後でキャストに叱られますので、タイミングは常に注意を払いましょう!
アイスは容器の半分より少し多い段階で、灰皿は吸い殻が1~2本たまったタイミングで交換するのがコツ!
こまめにテーブルをチェックすれば問題ありませんが、アイスは徐々に溶けるので特に注意が必要です。
あとはテーブルの盛り上がりに水を差さないよう、気配を消してスムーズに交換しましょう!

⑥付け回し
付け回しも重要な業務の一つです!お店によっては幹部が行いますが、ボーイが兼務している場合もあります。
付け回しは、フリー客(入店時にキャストを指名しないお客さん)に対してキャストを割り当てる仕事です。
ボーイの仕事の中でこれが一番難しく、かつやりがいがあります。
ボーイにとっては花形とも言える仕事なので、付け回しを任されたら一人前といっても過言じゃありません!
ただし経験と勘、柔軟性が求められるため、難易度は非常に高いです。
頭脳労働が好きな人にはぴったりですが、逆に肉体労働派の人にはきついかもしれません。
キャストとやり取りするたので、日頃のコミュニケーション力も問われます。

⑦お使い
ボーイの基本は雑務ですが、お使いがそれに当てはまります。
開店前はもちろん、営業中に何か不足しているものがある時、買い出しに走る仕事です。
下積みの頃は特にお使い業務が多いので、パシられてると感じてしまうかもしれません。
でも、ボーイなら誰もが経験する仕事ですし、かなり大切な仕事なので真面目にこなしましょう!
買い出しで頼まれるものは色々あります。
例えば開店前ならトイレットペーパーや割り箸、営業中はタバコが多いです。
ちなみにお酒は業者へ発注するので買いに行く必要はありません。
ただし、常連客が来た時などはお酒の買い出しを頼まれる場合もあります。

番外編:トイレの確認
番外編ですが、トイレチェックもボーイの役割です!実はキャバクラのトイレって、かなり使用頻度が多いんです。
トイレでお客さん同士が鉢合わせると超気まずいので、誰か使っていないか把握しておく必要があります。
キャストがトイレに行きたい場合も、ボーイが使用状況を確認したりします。
トイレチェックは常に必要な業務じゃありません。
でもタイミングが重要なので、できるだけこまめにチェックしておきましょう!

雑務から頭脳労働まで多種多様!
ボーイの仕事は本当に沢山あります。お使いや掃除などの雑務はもちろん、付け回しのように頭を使う仕事もこなします。
覚えるのが大変ですが、これを全部こなせるようになって一人前です!
それに最初は面倒でも、仕事をこなすうちに楽しくなってくるので、コツコツ覚えていきましょう!